ユビキタス
ご無沙汰してました。ニックネーム校長の吉田公一です。(^^)v
Windows 8 が一般に発売されてちょうど 5ヶ月ですね。Developer Previewからですと 2年近くになります。最初は Windows 7 にスプラッシュ(高速起動シングルユーザー・シングルタスクOS)を被せただけなのかなと思っていましたが、最近もっと大きな転換期を迎えているような感じがしてきました。
Microsoftの言葉だとローミングと言っているようですが、いろいろなデバイス(タブレットやスマホ、携帯PC など)から同じように使えて、その一つが Windows 8パソコンというとらえ方なのかも知れません。東大の坂村教授がユビキタス(いつでも、どこからでも手軽にアクセスできるコンピューティング)を提唱されてから30年近くなりますが、いよいよ現実化してきているのを感じて、感慨深いものがあります。
まだまだ過渡期ですから、どんどん変化して行くと思いますが、パソコンの重要性はさらに高まるでしょうね。味わい深い、上質な作品、コンテンツを作るには、これまで多くの蓄積のあるパソコンが最適です。感覚的に、手軽に作るものは若者にまかせて、中高年はじっくり腰を落ち着けて内容の濃いものを作り続けて参りましよう。その為にも「ゆっくり、くりかえし、ていねいに」が肝心です。
最近のコメント